先日所属しているBCJグループの見学ツアーに行ってまいりました。
SL初めての遠足です。(*゚ー゚)
行き先はParticle Lab。
パーティクル(LSLを使った表現技法の一つ)の聖地です。
欧州の雰囲気の中に不思議なオブジェのある空間。
SLに入りたてのころ、一度きたことがあったのですが、軽く流しただけで、ちゃんとみていませんでした。
今回はKagamiさんの案内で色々なところを案内してくれるそうで、楽しみです。
エレベーターで上がり、皆で座ってから見学します。
と、いきなりパーティクルの嵐。
幻想的な雰囲気で壮観。OoO
表示が重いからと効果範囲が大きいからというのがその理由で皆さん自制しているからか、普段ここまでハデハデなパーティクルは中々観れるものではありません。
テクスチャを使っているようですが、数が多すぎて一つずつ確認はできませんでした。><
パーティクルももちろん綺麗なのですが、ここのsimは建物も良いということ。
ハリーポッターの世界を近代的な雰囲気にしたような感じでしょうか?
この雰囲気はまず国内では味わえない雰囲気ですね。
中でももちろん待っているのはパーティクル。
蛇みたいなのがグニョグニョ動いています。
そして説明/サンプル&販売ブースへ。
パーティクルの色々なパラメータの説明やサンプルが置いてあります。
当然文章は全部英語。
頑張って解読しましょう。(・∀・)
パーティクルに使うテクスチャなども売っております。
皆であーでもないこーでもないとやいやい言いながら観光していると、そこに一人の海外の方が皆に英語で話しかけてきます。
「サンプル一杯とったのだけれど、誰か使い方を教えてくれ。」(要約)
・・・
そこかしこに説明書いてあるのだから、まずは読んでください・・・
英語できるのですから。ヽ(`Д´)ノ
こっちは中学レベルの英語で頑張っているのです。(⊃;Д`)
・・・
と、心の中で密かに思いつつ、サンプルソースをかき集めていきます。
無事帰郷。
しかしパーティクルの重さで脱落者が一名。(;´Д`)
帰って来たあとは、皆でゲットしたものを使って物作り。
わたくしは好きな縁側で一人離れて、もくもくと作業。
ちょいっと前からやってみたかったことが・・
「
ザ・ストーカBOX」が完成。
どこまでもわたくしが追っていきます。( ゚∀゚)
この箱に触った人は、かなり遠くまで逃げるかそのシムにいる限りつけまわされます。
止めるには、そのsimからテレポなりでるか設定を替えるかしなくてはいけません。
この装置をさらにグレードアップして、この間ここでわたくしを
鳥カゴ(゚Д゚#)に閉じ込めたテロリストに対抗できないだろうか?
なんとか触らせられれば・・・
いや、センサーでいけるかな?
と、テロリスト対抗策を考えつつも、タイマーで自動で切れるようにしたサンプルを、宝塚タイニーランドのわたくしの店に隠してあるので、興味があればみつけてみてください。
そっちは遊園地のお化け屋敷レベルなのです。( ´∀`)
宝塚タイニーランド
パーティクルは設定項目がおおいだけに、全部を把握するのは中々大変ですが、ここの工房にあった図式とか非常に参考になりました。
良い企画を立ち上げてくれた、Kagamiさんに感謝なのです。
Black Cats JAPAN