2007年09月30日
★OWL FullsetVersion★バージョンアップ
An's Brand ☆Tiny LOVE☆
TINY アバター No.2
★ OWL Full set version ★ ver.1.0→1.1
今後服などを使用する為の変更です。
Owlを単体で使用する分には、Ver.1.0と変わりはありません。
■更新情報■
羽と音のスクリプトを胴体から頭に入れ替えました。
羽のON/OFFは頭をタッチで切り替えとなります。
TINY アバター No.2
★ OWL Full set version ★ ver.1.0→1.1
今後服などを使用する為の変更です。
Owlを単体で使用する分には、Ver.1.0と変わりはありません。
■更新情報■
羽と音のスクリプトを胴体から頭に入れ替えました。
羽のON/OFFは頭をタッチで切り替えとなります。
2007年09月30日
★OWL Option No.1★バージョンアップ
An's Brand ☆Tiny LOVE☆
アップグレードキット
★ OWL Option No.1 ★ ver.1.0→1.1
今後服などを使用する為の変更です。
Owlを単体で使用する分には、Ver.1.0と変わりはありません。
■変更点■
羽と音のスクリプトを胴体から頭に入れ替えました。
羽のON/OFFは頭をタッチで切り替えとなります。
アップグレードキット
★ OWL Option No.1 ★ ver.1.0→1.1
今後服などを使用する為の変更です。
Owlを単体で使用する分には、Ver.1.0と変わりはありません。
■変更点■
羽と音のスクリプトを胴体から頭に入れ替えました。
羽のON/OFFは頭をタッチで切り替えとなります。
2007年09月28日
デッカイニー
ある日砂場に遊びにいってみると・・

皆大きくなっていました
変な食べ物(キノコとか)を食べたのかと思いましたが、ともねこさん製作のデッカイニーという秘密アイテムがあるそう。
早速ゲットしにいきました。

大きくなってみる
視点の高さが今までと全然違う。OoO
カメラをロングで引かないと位置も把握できないので、人が米粒のように見えます。
チャットの範囲も凄く狭く感じて、相手に届いているのかいないのかもわかりません。

あちゃもさんとあいあいさん
可愛く大きくなっています(*゚ー゚)
このまま街に繰り出してみました。

つばささん発見

nineさん発見

ラジオを拝聴

車に乗って走ってみる

ブーンッ

そして縁側でまったり
大きいから他人に迷惑かけてしまうので乱用は禁物ですが、想像力を刺激してくれるとても楽しいアイテムだったのです。(*゚ー゚)
ともねこさんのブログ

皆大きくなっていました
変な食べ物(キノコとか)を食べたのかと思いましたが、ともねこさん製作のデッカイニーという秘密アイテムがあるそう。
早速ゲットしにいきました。

大きくなってみる
視点の高さが今までと全然違う。OoO
カメラをロングで引かないと位置も把握できないので、人が米粒のように見えます。
チャットの範囲も凄く狭く感じて、相手に届いているのかいないのかもわかりません。

あちゃもさんとあいあいさん
可愛く大きくなっています(*゚ー゚)
このまま街に繰り出してみました。

つばささん発見

nineさん発見

ラジオを拝聴

車に乗って走ってみる

ブーンッ

そして縁側でまったり
大きいから他人に迷惑かけてしまうので乱用は禁物ですが、想像力を刺激してくれるとても楽しいアイテムだったのです。(*゚ー゚)
ともねこさんのブログ
2007年09月26日
地鎮祭 その後
皆が寝静まった、ある夜。
地鎮祭の後RLで用事があったので、施工主ながら先にお暇させていただきました。
用事を片付けて再度ログインしてみると・・

子ども会が!!
知らない方もいたりして、Miraiさんのお友達の方かな?
身長もわたくしと同じぐらいで、可愛いのです。(*゚ー゚)

そしてお茶会が始まる
子ども会なのに、オトナな会話が飛び交い、教育的指導!ヽ(`Д´)ノ なのです。

敬礼!!
ツバサさんやMifさんなど宝塚の住人の方々も来て、いつものヅカテイストに。

そして、なぜかトイレットペーパーの投げ合いが始まる

収拾がつかなくなってまいりました!(・∀・)
そして今日もヅカの夜は更けていくのでした・・・
地鎮祭(完)

今日の一枚
移転先
takaraduka
+*TINY LOVE*+ 宝塚タイニーランド 続きを読む
地鎮祭の後RLで用事があったので、施工主ながら先にお暇させていただきました。
用事を片付けて再度ログインしてみると・・

子ども会が!!
知らない方もいたりして、Miraiさんのお友達の方かな?
身長もわたくしと同じぐらいで、可愛いのです。(*゚ー゚)

そしてお茶会が始まる
子ども会なのに、オトナな会話が飛び交い、教育的指導!ヽ(`Д´)ノ なのです。

敬礼!!
ツバサさんやMifさんなど宝塚の住人の方々も来て、いつものヅカテイストに。

そして、なぜかトイレットペーパーの投げ合いが始まる

収拾がつかなくなってまいりました!(・∀・)
そして今日もヅカの夜は更けていくのでした・・・
地鎮祭(完)

今日の一枚
移転先
takaraduka
+*TINY LOVE*+ 宝塚タイニーランド 続きを読む
2007年09月25日
地鎮祭
宝塚のTINY LOVE一号店の設置場所の移動が決まったので、移転先で地鎮祭を行いました。

地鎮祭とは、工事/建築などで工事を始める前に、その土地の神を鎮め土地を利用させてもらうことの許しを得る神道の祭儀のこと。(Wikiによる
稲を狩り畑を耕す神儀があるところをみると、これからの繁栄の意味もあるような気はします。
難しいことはさておき、最初はnineさんに見習いひっそりとやるつもりで、拍手だけ打って祈願を祈るだけのつもりでした。
ところが、nineさんに神主役をお願いしたところ、だんだん本格的なことに。OoO

今日のnineさん
夜中に髪が伸びたそうです(ガクブル

開式の辞
プライベートな儀式なので、特に誰に声をかけることもなく、開催する日も適当に人が集まったらという計画性のなさ。
祭壇だけ作って仕込みもタイニー用の拍手だけ。
それでもMiraiさんやitaoさんMazさん、通りがかった方が参加してくれて、nineさんの進行のもと粛々と儀式は進んでいきました。
宝塚らしく賑やかでしたが。w

修祓
祭具や参列者を清めます
そして降神。
土地の神をお呼びするのですが、nineさんが呪文のような物を唱えますが、それっぽくて可愛い!!
いやがおうにも雰囲気が高まります。
皆さんも静粛です。
次は神に御供物をする、献饌という儀式ですが、すでに設置してしまってあるので、これは飛ばします。
祝詞奏上をし神様に無事建築が終わることを祈ります。

四方祓
建設現場を回り土地を清めます

地鎮の儀
鎌と鍬をふるいます
施主が刈初を(かりそめ)行い、施工者が穿初(うがちぞめ)をするそうですが、この場合両方ともわたくしか?
しかし他の方もどんどん耕します。ww

鋤

玉串奉奠
榊に紙垂をつけたもの
Wikiによると施主からするそうですが、わたくしの記憶では神主が最初にしたような・・・
あやふやなのです。( ・ω・)ヌーン

いつもお世話になっているMiraiさん

ユニークなセンスが逸品のItaoさん

通りがかったSaSaさんw

撤饌
お供え物を下げます
本当は神主様が下げるのでしょうが、土地のパーミッションの関係からわたくしが下げさせていただきました。
昇神の儀を行い、神様に帰っていただいたあと、直会。
神の御供物のお下がりを皆さんに配ります。
手締めの仕込みがないので、挨拶だけで替えます。

そしてお決まりの祝宴に突入なのです。(・∀・)
恐らく国内で一番有名な無双から樽酒までできてきます。
Miraiさんは早々に酔いつぶれてしまいました。

SLでこういう儀式を一度やってみたかったのですが、土地をお貸しくださっている宝塚の方や今回面倒な神主役を頼まれてくれた、nineさんありがとうございます。
イベントとしてやるつもりなかったのですが、イベントでやっても良かったですね。
宝塚の皆さん、これからもよろしくお願いいたします。( ´∀`)
移転先
takaraduka
+*TINY LOVE*+ 宝塚タイニーランド
そして、「地鎮祭 その後」へ続く・・・ 続きを読む

地鎮祭とは、工事/建築などで工事を始める前に、その土地の神を鎮め土地を利用させてもらうことの許しを得る神道の祭儀のこと。(Wikiによる
稲を狩り畑を耕す神儀があるところをみると、これからの繁栄の意味もあるような気はします。
難しいことはさておき、最初はnineさんに見習いひっそりとやるつもりで、拍手だけ打って祈願を祈るだけのつもりでした。
ところが、nineさんに神主役をお願いしたところ、だんだん本格的なことに。OoO

今日のnineさん
夜中に髪が伸びたそうです(ガクブル

開式の辞
プライベートな儀式なので、特に誰に声をかけることもなく、開催する日も適当に人が集まったらという計画性のなさ。
祭壇だけ作って仕込みもタイニー用の拍手だけ。
それでもMiraiさんやitaoさんMazさん、通りがかった方が参加してくれて、nineさんの進行のもと粛々と儀式は進んでいきました。
宝塚らしく賑やかでしたが。w

修祓
祭具や参列者を清めます
そして降神。
土地の神をお呼びするのですが、nineさんが呪文のような物を唱えますが、それっぽくて可愛い!!
いやがおうにも雰囲気が高まります。
皆さんも静粛です。
次は神に御供物をする、献饌という儀式ですが、すでに設置してしまってあるので、これは飛ばします。
祝詞奏上をし神様に無事建築が終わることを祈ります。

四方祓
建設現場を回り土地を清めます

地鎮の儀
鎌と鍬をふるいます
施主が刈初を(かりそめ)行い、施工者が穿初(うがちぞめ)をするそうですが、この場合両方ともわたくしか?
しかし他の方もどんどん耕します。ww

鋤

玉串奉奠
榊に紙垂をつけたもの
Wikiによると施主からするそうですが、わたくしの記憶では神主が最初にしたような・・・
あやふやなのです。( ・ω・)ヌーン

いつもお世話になっているMiraiさん

ユニークなセンスが逸品のItaoさん

通りがかったSaSaさんw

撤饌
お供え物を下げます
本当は神主様が下げるのでしょうが、土地のパーミッションの関係からわたくしが下げさせていただきました。
昇神の儀を行い、神様に帰っていただいたあと、直会。
神の御供物のお下がりを皆さんに配ります。
手締めの仕込みがないので、挨拶だけで替えます。

そしてお決まりの祝宴に突入なのです。(・∀・)
恐らく国内で一番有名な無双から樽酒までできてきます。
Miraiさんは早々に酔いつぶれてしまいました。

SLでこういう儀式を一度やってみたかったのですが、土地をお貸しくださっている宝塚の方や今回面倒な神主役を頼まれてくれた、nineさんありがとうございます。
イベントとしてやるつもりなかったのですが、イベントでやっても良かったですね。
宝塚の皆さん、これからもよろしくお願いいたします。( ´∀`)
移転先
takaraduka
+*TINY LOVE*+ 宝塚タイニーランド
そして、「地鎮祭 その後」へ続く・・・ 続きを読む
2007年09月23日
塊魂その2
今日の塊魂は、nineさんのカボチャです。

さて獲物は・・

maikoさんハッケン(・∀・)
さっそくnineさんが転がします。

隙間ににげられた>_<
手も足もでないとは、まさにこのことだったのです。

今日のnineさん
ブログはこちら

さて獲物は・・

maikoさんハッケン(・∀・)
さっそくnineさんが転がします。

隙間ににげられた>_<
手も足もでないとは、まさにこのことだったのです。

今日のnineさん
ブログはこちら
2007年09月21日
タイニーダンス
今日は最近流行のタイニーダンス。
砂場で踊ってまいりました。( ´∀`)

ともねこさん製作のダンスボール
タイニーのダンスボールはあまり見かけないので、皆でダンスはとても楽しい。
自然に会話も弾みます。(*゚ー゚)

着ぐるみに変身

着ぐるみに変身

そして二時間ぐらいは踊っていました( ´∀`)
タイニーのアニメは、クラッシャーの規格が違うと体の一部が飛び出たりするので、中々商品が出回っていないのが、残念な現状。
でも国内の規格はZig氏の作られたタイニー製作キットがベースになっていることが多いので、今後アニメの商品化も考えてみようと思います。(*゚ー゚)
砂場で踊ってまいりました。( ´∀`)

ともねこさん製作のダンスボール
タイニーのダンスボールはあまり見かけないので、皆でダンスはとても楽しい。
自然に会話も弾みます。(*゚ー゚)

着ぐるみに変身

着ぐるみに変身

そして二時間ぐらいは踊っていました( ´∀`)
タイニーのアニメは、クラッシャーの規格が違うと体の一部が飛び出たりするので、中々商品が出回っていないのが、残念な現状。
でも国内の規格はZig氏の作られたタイニー製作キットがベースになっていることが多いので、今後アニメの商品化も考えてみようと思います。(*゚ー゚)
2007年09月20日
Crafters CUP
昨日開催されたASUKA開催のCrafters CUP第7回 「ヘッドセット」の表彰式にいってまいりました。
お友達が3人も出ているので、結果が楽しみ。(・∀・)

わたくしは前日にすでに投票は済ませてあります
もう結果がでているかと思ったら、投票締め切り直前でした。
出場者の方々は途中経過の発表で、吐血したり胃を痛めたり等々、阿鼻驚嘆状態だったのです。(゚д゚)

そして開票。ドキドキ
結果は・・・

一位:Nogleさん
二位:Kagamiさん
三位:Asakouboo氏
四位:海老マヨさん
なんと!
3位まで全員お友達でした。OoO
1~2位は接戦だったようで、どちらが勝ってもおかしくない状態だったそう。
なんにせよ、これはめでたい!
製作途中を見ているだけに、わたくしも感慨深い物があります。(⊃;Д`)
お赤飯を用意していなかったのが、悔やまれます。

そして記念撮影
まったく関係者でもなんでもないのですが、いそいそと良い位置をゲットなのです(・∀・)
皆SLや物作りで色々悩んだりしていたようなので、今回の入賞が自信になれば良いと思います。
物作りはまずは楽しむことが一番大事。
そしてやるならば真剣にやること。
それを再度想わせてくれた、良いイベントでした。( ´∀`)
わたくしも見習わなければ。
ブログ
一位:Nogleさん
二位:Kagamiさん
三位:Asakouboo氏 続きを読む
お友達が3人も出ているので、結果が楽しみ。(・∀・)

わたくしは前日にすでに投票は済ませてあります
もう結果がでているかと思ったら、投票締め切り直前でした。
出場者の方々は途中経過の発表で、吐血したり胃を痛めたり等々、阿鼻驚嘆状態だったのです。(゚д゚)

そして開票。ドキドキ
結果は・・・

一位:Nogleさん
二位:Kagamiさん
三位:Asakouboo氏
四位:海老マヨさん
なんと!
3位まで全員お友達でした。OoO
1~2位は接戦だったようで、どちらが勝ってもおかしくない状態だったそう。
なんにせよ、これはめでたい!
製作途中を見ているだけに、わたくしも感慨深い物があります。(⊃;Д`)
お赤飯を用意していなかったのが、悔やまれます。

そして記念撮影
まったく関係者でもなんでもないのですが、いそいそと良い位置をゲットなのです(・∀・)
皆SLや物作りで色々悩んだりしていたようなので、今回の入賞が自信になれば良いと思います。
物作りはまずは楽しむことが一番大事。
そしてやるならば真剣にやること。
それを再度想わせてくれた、良いイベントでした。( ´∀`)
わたくしも見習わなければ。
ブログ
一位:Nogleさん
二位:Kagamiさん
三位:Asakouboo氏 続きを読む
2007年09月19日
カートサーキット製作 7
コースは大体決まったので、建物や小物の製作に入りました。
本当は自分で建物を作って行きたいのですが、全部はとてもとても手がまわらないので、皆さんにお願いして作っていただきました。

ピットはasa氏

ライトはmaikoさん
お二人共、極力大きいテクスチャを使わずに最小数のプリムで、というわたくしの難しい注文に答えてくださり、とても良い物を仕上げてくださいました。
雰囲気抜群なのです。(・∀・)

そしていつの間にかこんなものまで・・・(Maikoさん作
頼んでいないのに、どんどん雰囲気に合ったものを作っていただき、とても感謝しております。
わたくしもおもちゃをいくつか用意しておくのです。(*゚ー゚)
サーキット設置予定Sim
☆★宝塚SIM ★☆mirai日記・・・・・・
本当は自分で建物を作って行きたいのですが、全部はとてもとても手がまわらないので、皆さんにお願いして作っていただきました。

ピットはasa氏

ライトはmaikoさん
お二人共、極力大きいテクスチャを使わずに最小数のプリムで、というわたくしの難しい注文に答えてくださり、とても良い物を仕上げてくださいました。
雰囲気抜群なのです。(・∀・)

そしていつの間にかこんなものまで・・・(Maikoさん作
頼んでいないのに、どんどん雰囲気に合ったものを作っていただき、とても感謝しております。
わたくしもおもちゃをいくつか用意しておくのです。(*゚ー゚)
サーキット設置予定Sim
☆★宝塚SIM ★☆mirai日記・・・・・・
2007年09月18日
ドラクエ
なにやら人が一杯集まっていたので見に行ってみると、牛車で皆が練り歩いておりました。

近づいてみると、棺おけが・・・
ゴマさん作のドラクエごっこだそうな。
面白そうな物をみたら、まずは触ってから座ってみる、という最近のマイブームに従い、早速乗ってみます。(・∀・)

運転しないので、ラクチンなのです。
まだ未完成だそうで、皆が乗り込むものだから重みで動かなくなったりするのはご愛嬌。

その後、Ghoさんのお店の二階でまったり。
寝入る人もいればお酒を飲む人など、思い思いにくつろぎます。
どこか懐かしさを感じる一瞬だったのです。( ´ー`)y-~~
takaraduka
宝塚

近づいてみると、棺おけが・・・
ゴマさん作のドラクエごっこだそうな。
面白そうな物をみたら、まずは触ってから座ってみる、という最近のマイブームに従い、早速乗ってみます。(・∀・)

運転しないので、ラクチンなのです。
まだ未完成だそうで、皆が乗り込むものだから重みで動かなくなったりするのはご愛嬌。

その後、Ghoさんのお店の二階でまったり。
寝入る人もいればお酒を飲む人など、思い思いにくつろぎます。
どこか懐かしさを感じる一瞬だったのです。( ´ー`)y-~~
takaraduka
宝塚