2008年02月29日
タイニーの鉄人2開催
3/1 午後9時から、旧オオサカ商店街主催の「タイニーの鉄人2」が行われます。

5名の参加者が一時間半の制限時間内でタイニーを作りあげていき、一番良いタイニーを競いあいます。
タイニー問わず、普段他の方の作る物をまじまじと見ることは少ないかと思いますので、面白いイベントなのです。
優勝者の賞品は、
タイニー商店街の土地が3ヶ月無料+ブロンズ像建設+立地の良い場所に店舗設置の権利
今回は賞品が上がっております。( ´∀`)
個人的にはブロンズ像が一番魅力的かも?
審査は審査員が、技術点・独創点・ギミック点をそれぞれ10点満点でつけ、一番点数の高い人が勝ち。
技術点・独創点はわかりやすいですが、テクス・スクリ・アニメなど事前の仕込みがOKなので、ギミック点がミソかも?
制限時間があるので、普段からの経験も、ものを言います。
前回は見学だったのですが、今回お誘いを受けたので、わたくしは審査員として参加しま~っす。
厳しい点数をつけるのです。( ゚∀゚)
会場はこちら

5名の参加者が一時間半の制限時間内でタイニーを作りあげていき、一番良いタイニーを競いあいます。
タイニー問わず、普段他の方の作る物をまじまじと見ることは少ないかと思いますので、面白いイベントなのです。
優勝者の賞品は、
タイニー商店街の土地が3ヶ月無料+ブロンズ像建設+立地の良い場所に店舗設置の権利
今回は賞品が上がっております。( ´∀`)
個人的にはブロンズ像が一番魅力的かも?
審査は審査員が、技術点・独創点・ギミック点をそれぞれ10点満点でつけ、一番点数の高い人が勝ち。
技術点・独創点はわかりやすいですが、テクス・スクリ・アニメなど事前の仕込みがOKなので、ギミック点がミソかも?
制限時間があるので、普段からの経験も、ものを言います。
前回は見学だったのですが、今回お誘いを受けたので、わたくしは審査員として参加しま~っす。
厳しい点数をつけるのです。( ゚∀゚)
会場はこちら
2008年02月28日
スカルプ奮闘記
ちょこちょこと時間時間の合間にブレンダーを勉強中なのですが、少しずつスカルプを作れるようになってまいりました。

最初は展開すらできず四苦八苦でしたが、展開のコツ?がわかってまいりました。
ブレンダー自体はまだ基本的な操作しかできないので作業効率は悪いですが、複雑な形状でなければとりあえずアップするまではできるように。
ガタガタになったり、遠くから見ると形状がくずれたりするので、ここからまだまだ試行錯誤が続きそうです。
でもとりあえず、なんとか形にすることができるようにはなったので、ほっっと一息なのです。( ´∀`)=3
スカルプは大抵の物を作れる、といいうのがスカルプをやる前の印象なのですが、どうやらそうでもないみたいです。
結構"コツ"というのがあるみたいで、ソフトにもよるのかもしれませんが今のところわかったのが、
1)"穴"の周辺はくずれやすい
2)長~い物は(引き伸ばすと)形状がくずれやすい
3)エッジを自動的にスムーズにするからなのか、直線状のカクカクっとした物は苦手
まだ手習いなので今の所のスカルプの印象ですが、こういったいったところでしょうか。
解決策をこれから模索していこうと思います。
また時間が空いた合間にちょこちょこと、今度はテクスチャをやって、焼付けという物にも手を出していきまーっす。( ´∀`)

最初は展開すらできず四苦八苦でしたが、展開のコツ?がわかってまいりました。
ブレンダー自体はまだ基本的な操作しかできないので作業効率は悪いですが、複雑な形状でなければとりあえずアップするまではできるように。
ガタガタになったり、遠くから見ると形状がくずれたりするので、ここからまだまだ試行錯誤が続きそうです。
でもとりあえず、なんとか形にすることができるようにはなったので、ほっっと一息なのです。( ´∀`)=3
スカルプは大抵の物を作れる、といいうのがスカルプをやる前の印象なのですが、どうやらそうでもないみたいです。
結構"コツ"というのがあるみたいで、ソフトにもよるのかもしれませんが今のところわかったのが、
1)"穴"の周辺はくずれやすい
2)長~い物は(引き伸ばすと)形状がくずれやすい
3)エッジを自動的にスムーズにするからなのか、直線状のカクカクっとした物は苦手
まだ手習いなので今の所のスカルプの印象ですが、こういったいったところでしょうか。
解決策をこれから模索していこうと思います。
また時間が空いた合間にちょこちょこと、今度はテクスチャをやって、焼付けという物にも手を出していきまーっす。( ´∀`)
2008年02月27日
ピアノ製作中
只今製作中の物、それは・・・

今回も楽器です(・∀・)
運指がわかり易いのと、外見が簡単なのでピアノに決定。
もちろん手動で演奏できます。
今回はより演奏し易さと、ピアノならではの機能を盛り込みたく、あまり考えなくても作れる外観を先に作りました。
サウンドファイルも問題なくOK!
しかし今回の難問はスクリプトなのです。( ・ω・)
よりレスポンス良く音を鳴らすためにあれやこれや、前回のフルートを改良してテストしているのですが、ほとんど改良の余地なし。>O<
HUDから鳴らすとやはりどうしても音が遅れてしまいます。
仕方がないので、ピアノならではの機能を作っていきますが、今回はこれも結構複雑になってまいりました。(゚д゚)
時々タイニーのスクリプターと呼ばれることがあるのですが、元々プログラムは専門ではないので、作業効率の良い書き方はまだまだ要勉強なのです。
スクリプトが複数にまたがって相互に連絡しあいながら動作しその数も多い為、流れを把握するのが大変。
負荷を抑えるのに一番良い方法は?とかまで考えだすと、久しぶりに頭の中がループ状態に。@_@グルグル
チャート図作った方が良いのかも~。
今回の製作は少し時間かかりそうなので、楽器を楽しみにされておられる方、まったりとお待ちください。

今回も楽器です(・∀・)
運指がわかり易いのと、外見が簡単なのでピアノに決定。
もちろん手動で演奏できます。
今回はより演奏し易さと、ピアノならではの機能を盛り込みたく、あまり考えなくても作れる外観を先に作りました。
サウンドファイルも問題なくOK!
しかし今回の難問はスクリプトなのです。( ・ω・)
よりレスポンス良く音を鳴らすためにあれやこれや、前回のフルートを改良してテストしているのですが、ほとんど改良の余地なし。>O<
HUDから鳴らすとやはりどうしても音が遅れてしまいます。
仕方がないので、ピアノならではの機能を作っていきますが、今回はこれも結構複雑になってまいりました。(゚д゚)
時々タイニーのスクリプターと呼ばれることがあるのですが、元々プログラムは専門ではないので、作業効率の良い書き方はまだまだ要勉強なのです。
スクリプトが複数にまたがって相互に連絡しあいながら動作しその数も多い為、流れを把握するのが大変。
負荷を抑えるのに一番良い方法は?とかまで考えだすと、久しぶりに頭の中がループ状態に。@_@グルグル
チャート図作った方が良いのかも~。
今回の製作は少し時間かかりそうなので、楽器を楽しみにされておられる方、まったりとお待ちください。
2008年02月26日
Mirai Style移転
宝塚のメインショップの一つ、Mirai Styleが移転なのです。

以前のショップ跡
ふと足元をみてみると・・・

結構足大きいのですOoO

たどり着いた先にNEWstore
非常にわかりやすい誘導なのです。( ´∀`)
ビルの中の一画にあるブランドショップといった雰囲気。

一階

二階
今回の移転で建物も含めて商品も全面改装なのです。
39個もパッケージングされて、指がつりそうだそうな。( ・ω・)

髪をいただいたので、早速記念撮影
お、これはタイニーでもいけます。
男前があがったのです。( ´∀`)
女性向けの髪が多いのですが、数少ない男性用のヘアーも出していかれるとのこと。
人型男性陣には選択する楽しみが増えるかも~。( ´∀`)
わかりやすい足跡があるのですが、移転先はこちら

以前のショップ跡
ふと足元をみてみると・・・

結構足大きいのですOoO

たどり着いた先にNEWstore
非常にわかりやすい誘導なのです。( ´∀`)
ビルの中の一画にあるブランドショップといった雰囲気。

一階

二階
今回の移転で建物も含めて商品も全面改装なのです。
39個もパッケージングされて、指がつりそうだそうな。( ・ω・)

髪をいただいたので、早速記念撮影
お、これはタイニーでもいけます。
男前があがったのです。( ´∀`)
女性向けの髪が多いのですが、数少ない男性用のヘアーも出していかれるとのこと。
人型男性陣には選択する楽しみが増えるかも~。( ´∀`)
わかりやすい足跡があるのですが、移転先はこちら
2008年02月25日
BCJ集会
BCJの集会が久々に行われたので、行ってまいりました。

前回とは違う顔ぶれ
時間に行ってみると、だ~れもいなかったので、一人ぽつーんと寂しく待っていたところ(;´Д`)、ぽつぽつと人が集まってきて、なんのかんのでおこたが一杯になりました。( ´∀`)

Arrshuさんが持っておられた可愛らしいドラゴン
このドラゴン、よくできていて、動き回ったり大きさが変わったりします。
小さい時に頭に乗って立ち上がると、ぽーんと頭ではじき飛ばされます。( ´∀`)
動きが可愛い。(*゚ー゚)

そして、ワラワラと・・・

巨大化して飛び出します
ペットとしてだけではなく、乗り物としても使えるみたいで、魂の入ったグッズなのです。( ´∀`)

彼方へ
久しぶりの集会でしたが、メンバーは当時と変わっておりますが少し懐かしいものもあったのです。
今日も無事まったりできました。( ´∀`)

前回とは違う顔ぶれ
時間に行ってみると、だ~れもいなかったので、一人ぽつーんと寂しく待っていたところ(;´Д`)、ぽつぽつと人が集まってきて、なんのかんのでおこたが一杯になりました。( ´∀`)

Arrshuさんが持っておられた可愛らしいドラゴン
このドラゴン、よくできていて、動き回ったり大きさが変わったりします。
小さい時に頭に乗って立ち上がると、ぽーんと頭ではじき飛ばされます。( ´∀`)
動きが可愛い。(*゚ー゚)

そして、ワラワラと・・・

巨大化して飛び出します
ペットとしてだけではなく、乗り物としても使えるみたいで、魂の入ったグッズなのです。( ´∀`)

彼方へ
久しぶりの集会でしたが、メンバーは当時と変わっておりますが少し懐かしいものもあったのです。
今日も無事まったりできました。( ´∀`)
2008年02月23日
ポロス
昭和の雰囲気の漂うポロスに行ってまいりました。

場所はメインランドかな?
スペースはそう大きくないのですが・・・

( ゚∀゚)イイ
日本の昭和50~70年代ぐらいの雰囲気。
こちらはスナックのようなのですが、作りもさることながら、シャッターが閉まっているところも素晴らしい。
きっとスナックがオープンする時に開くのだと思います。
そのこだわりが( ゚∀゚)イイ

お隣には銭湯
こちらは24時間営業と書いてありますが、看板のフォントの色が上から、黒色→赤色で「ゆ」、そしてブルーなのです。WoW

お向かいには射撃場

この階段の上がり具合(;´Д`)ハァハァ
昭和中期の時代って、わたくしはどこかけだるさのあるイメージがあるのですが、それを上手く表現されていました。
また音楽が素晴らしい。( ´∀`)
昭和の香りに包まれてまったりしたい方は、GoGoなのです。
場所はこちら

場所はメインランドかな?
スペースはそう大きくないのですが・・・

( ゚∀゚)イイ
日本の昭和50~70年代ぐらいの雰囲気。
こちらはスナックのようなのですが、作りもさることながら、シャッターが閉まっているところも素晴らしい。
きっとスナックがオープンする時に開くのだと思います。
そのこだわりが( ゚∀゚)イイ

お隣には銭湯
こちらは24時間営業と書いてありますが、看板のフォントの色が上から、黒色→赤色で「ゆ」、そしてブルーなのです。WoW

お向かいには射撃場

この階段の上がり具合(;´Д`)ハァハァ
昭和中期の時代って、わたくしはどこかけだるさのあるイメージがあるのですが、それを上手く表現されていました。
また音楽が素晴らしい。( ´∀`)
昭和の香りに包まれてまったりしたい方は、GoGoなのです。
場所はこちら
2008年02月22日
IronHorse
先日TPが着たので、なんだろう?と思って飛んでみるとそこは・・・

WoW ウェスタンなのです

昔のハリウッド映画にでてきそうな雰囲気
アメリカテイスト満載のモールなのです。

住宅もあります

コテージ
これぞアメリカ!っていう感じですね。
この住宅はテナントみたいです。

きわめつけはココ!
もちろんお店の前にはアメリカンなバイクが置いてあり、オープンカフェにもなっております。( ´∀`)
バイクも当然売っております。

内装も期待を裏切らない作り
SLって建物をみてその中でその雰囲気を味わえるのも、良いところですね~。
あと、製作者の数だけ建物の種類もあるので、製作者の多いSLならではの、楽しみ方なのです。
異国の方の作られる物は、RL日本にそうそうない雰囲気なので、もしあってもどこか日本テイストが入っていたりするので、見ているだけで楽しめます。( ´∀`)
ルネッサンス時代の街並みを忠実に再現しているところないかな~。
場所はこちら

WoW ウェスタンなのです

昔のハリウッド映画にでてきそうな雰囲気
アメリカテイスト満載のモールなのです。

住宅もあります

コテージ
これぞアメリカ!っていう感じですね。
この住宅はテナントみたいです。

きわめつけはココ!
もちろんお店の前にはアメリカンなバイクが置いてあり、オープンカフェにもなっております。( ´∀`)
バイクも当然売っております。

内装も期待を裏切らない作り
SLって建物をみてその中でその雰囲気を味わえるのも、良いところですね~。
あと、製作者の数だけ建物の種類もあるので、製作者の多いSLならではの、楽しみ方なのです。
異国の方の作られる物は、RL日本にそうそうない雰囲気なので、もしあってもどこか日本テイストが入っていたりするので、見ているだけで楽しめます。( ´∀`)
ルネッサンス時代の街並みを忠実に再現しているところないかな~。
場所はこちら
2008年02月21日
タイニー(TINY)の作り方
タイニー(TINY)の作り方、と題打っていても、精神論的な作り方(修行?)ではなくって、SLでの作り方なのです。( ´∀`)
すでにタイニーを作られておられる方はご存知かと思いますが、これから作られる方に、「タイニー製作キット」をご紹介していこうと思います。
こちらのパッケージは、Zig氏・Cue氏・Tomoneko氏・Nobunaga氏の共作で、国内のタイニー製作者の多くはこちらのキットにお世話になっているかと思います。


ゲット場所はこちらやこちらなどで配布されておられます
SL入ってタイニー作りたいけれど、どうしたら良いのかわからない、という方はまずはこのアイテムをゲットして説明書を読み、サンプルをみながら作るのがよろしいかと思います。
フリー配布ですし、製作の助けになるアイテムも入って、親切設計なのです。

作りやすいように、ボーンも付属
こういう骨組みにプリムを合わせていって作っていきます。(もちろん使わなくても作れます)
ボーンの使い方などは、スクリプト部分を担当された製作者の一人、ともねこさんのブログで詳しく説明されておられますので、ご参考なのです。

タイニーの各パーツのサンプルも付属
そしてこのキットの中で一番重要なものは、やはりタイニークラッシャーなのです。
以前紹介したように、装着することで体が自動的に折りたたまれます。
これは小さい透明プリムなので装着すると発見しにくいので、中をみる場合、地面にrezしてください。
地面に置いたら透明なので発見しにくい場合、落としたその周辺をドラッグして選択してください。
このクラッシャーの中にアニメとスクリプトが入っていて、タイニーの核となる部品となります。
人型に戻る時は装着したこのプリムをはずしてください。
こちらのクラッシャー、フルパーミッションで中のスクリプトも修正可能になっております。
LSLが分かる方はスクリプトを変更するのもよし、またアニメも入れ替えができますので、アニメを替えるのも良し。
あとは、発想と遊び心の赴くままに、お好きなタイニーを作られるのが宜しいかと思います。( ´∀`)
タイニーは造形がシンプルな(場合が多い)ので比較的簡単に作れるかと思いますが、凝ると人型に負けず劣らず難易度が上がります。
またシンプルな分ごまかしが効き難いので、デザイン的には難しいかもしれません。
でもまず作ってみるにはプリムもそれほど凝る必要もないですし、少ないプリムで作成できるので、これから製作をしてみようかな~?という方にもお勧めなのです。
はまれば初心者でもクラッシャーがあれば、手軽に製作に入れますが、タイニーは奥が深いので、楽しめるかと思います。( ´∀`)
すでにタイニーを作られておられる方はご存知かと思いますが、これから作られる方に、「タイニー製作キット」をご紹介していこうと思います。
こちらのパッケージは、Zig氏・Cue氏・Tomoneko氏・Nobunaga氏の共作で、国内のタイニー製作者の多くはこちらのキットにお世話になっているかと思います。


ゲット場所はこちらやこちらなどで配布されておられます
SL入ってタイニー作りたいけれど、どうしたら良いのかわからない、という方はまずはこのアイテムをゲットして説明書を読み、サンプルをみながら作るのがよろしいかと思います。
フリー配布ですし、製作の助けになるアイテムも入って、親切設計なのです。

作りやすいように、ボーンも付属
こういう骨組みにプリムを合わせていって作っていきます。(もちろん使わなくても作れます)
ボーンの使い方などは、スクリプト部分を担当された製作者の一人、ともねこさんのブログで詳しく説明されておられますので、ご参考なのです。

タイニーの各パーツのサンプルも付属
そしてこのキットの中で一番重要なものは、やはりタイニークラッシャーなのです。
以前紹介したように、装着することで体が自動的に折りたたまれます。
これは小さい透明プリムなので装着すると発見しにくいので、中をみる場合、地面にrezしてください。
地面に置いたら透明なので発見しにくい場合、落としたその周辺をドラッグして選択してください。
このクラッシャーの中にアニメとスクリプトが入っていて、タイニーの核となる部品となります。
人型に戻る時は装着したこのプリムをはずしてください。
こちらのクラッシャー、フルパーミッションで中のスクリプトも修正可能になっております。
LSLが分かる方はスクリプトを変更するのもよし、またアニメも入れ替えができますので、アニメを替えるのも良し。
あとは、発想と遊び心の赴くままに、お好きなタイニーを作られるのが宜しいかと思います。( ´∀`)
タイニーは造形がシンプルな(場合が多い)ので比較的簡単に作れるかと思いますが、凝ると人型に負けず劣らず難易度が上がります。
またシンプルな分ごまかしが効き難いので、デザイン的には難しいかもしれません。
でもまず作ってみるにはプリムもそれほど凝る必要もないですし、少ないプリムで作成できるので、これから製作をしてみようかな~?という方にもお勧めなのです。
はまれば初心者でもクラッシャーがあれば、手軽に製作に入れますが、タイニーは奥が深いので、楽しめるかと思います。( ´∀`)
2008年02月20日
どうしてタイニーなの?
人型の方から、
「どうしてタイニーをしているのですか?」
「たまには人型にもなるのですよね?」
という疑問をSLをやり始めてタイニーになった当初から、時々たずねられることがあります。
この何気な疑問に実はタイニーの真髄が隠されているような気がいたします。

狭い視点移動も大変なかまくら内にて。これぞタイニーの真髄?
どうしてタイニーをしているのか?
わたくしの場合はですが、「セカンドライフ」というぐらいなのだから、RLとはまた違う世界を表現できれば良いな、程度だったように記憶しております。
それが居心地良く、今に至るだけなのですが、タイニーについてあまり良く理解されておられない方も多くおられるかと思い、
またあまりタイニーについてきっちり書いてある記事等を目にしたことが少ないので、
今日はタイニーってどういう種族(恐らく種族といって良いかと)なのか、私見をふんだんに織り交ぜつつぽちぽちっと書いていこうかと思います。
※この記事の内容は、わたくしがSLで半年以上生活し、今までに出会ってきたタイニーについて総監したもので、統計学的調査をしたものでもなく、皆様の印象とは違うかもしれませんが、予めご留意くださいなのです(*゚ー゚)
またあくまで常時タイニーをされている方についてのまとめですので、人型と併用されてい方の場合はまた違ったものになると思います。
あと、もちろんですが、総てのタイニーに当てはまるものではありません。(゚д゚)
●タイニーはスキン/シェイプの感覚?●
人型の方でよく誤解されていることが多いのが、タイニーは服の感覚であるということ。
もちろん服として使用することももちろんできますし、そういう楽しみ方は良いと思うのですが、タイニー=服と考えるのは少し違うかな?と思います。
実際常時タイニーをされている方は、服というよりかスキンやシェイプの感覚に近いですし(スキンもシェイプもSLは入れ替えができますが)、わたくしも含めてアニメのテストとか特殊な場合を除いて、人型になることはそれほどあるものではありません。
特に人前では。
人前でタイニークラッシャーをはずす(人型に戻る)というのは、女性で言えばその場でヌードになるぐらいの感覚かな?
少なくともわたくしの場合は、そうなのです。
あとタイニー製作者さんであれば、自分の作ったオリジナルタイニーの中のお気に入りでほとんどの時間を過ごされることが多いようです。
イッチョウウラ、というやつでしょうか?(*゚ー゚)

Wakiさんの服はAV含めて総てお手製
●平和主義者が多い●
知る限りでは、あまり余計な揉め事や争いごとを好まず、自分の世界で遊ぶのが好きなように思います。

たまには勝負事はやります
●タイニーは無邪気●
子供っぽい無邪気なところがあります。
その反面、上とあいまって、もちろんタイニーにもよりますが、あまりガンガン自己主張される方は少なめなようです。
●タイニーは苦労人 in SL●
イベント時などが一番よくわかるのですが、タイニーのことを考えられたイベントはとても少ないです。
階段を上るのもジャンプしなければいけない、椅子や乗り物・ポーズスタンドに座ると座る位置がとんでもない位置に&中のアニメによりばらばらに分解される、イベントの景品は人型用の服・・・etc
また新しい服が欲しくても、服やアクセサリーがほとんど売っていないとか。
その為あらゆる方法で、この困難を日ごろから乗り越えて生きてゆかねばいけません。

こういうタイニー専用イベントは珍しい
●タイニーは平均製作スキルが高め●
国内だと人口の割合が、タイニー:人=1:9ぐらいかと思いますが、製作者の人数をその種族の人口で割った時、製作者の比率が人型に比べて多いと思います。
常時タイニーの方は割合で言えば、多分1:100以下かもしれません。( ・ω・)
常時タイニーの方は、ほとんど製作者と言っても過言でない気がします。
これは、上記のように普段から苦労をしているというのもあり、ほしい物があったら自分で作るしかない、または既存のmod可の物を何らか加工しなければいけないというのがあるからだと思います。
タイニーは小さく控えめだからそれほど目立ちませんが、特殊な一部の愛好家達と、侮ってはいけません。
人型ならば2Dができれば表現できることでも、もし製作キットを使わずタイニーを1から作るならば、最低でもプリム(もしくはスカルプ)・スクリプト・アニメーションの技術が必要なのです。
ただあくまで人口度合からの平均なので、やはり絶対数は人型の製作者さんの方が多いのです。
●タイニーは無欲である●
恐らくタイニーの最大の良い点でありわたくしがタイニーをしていて誇りに思う部分でもあるのですが、比較的ではありますが無欲であることがあると思います。
常時タイニーの方々は、基本的にお金や愛欲よりも自分の世界を大切にされる方がほとんどなのです。
PGでない場所で常時タイニーの方をほとんど見ないのも、その為。
何か目的があれば別ですが、お金儲けにガンガン走られている方は少ないような気がします。
食欲には、なぜか貪欲ですが・・・

遊郭に遊びにいっても、愛欲に溺れることはありません。でもお腹は空きました(゚д゚)
仏教思想ではないですが、総ての欲を捨てた時に、今まで見えていなかった物が見えてくる、というのはあるような気がいたします。
雑誌等でSLが着せ替え人形遊びや出会い系のように紹介されることが多いようですが、それはSLのあくまで一面に過ぎないのです。
今まで出会ってきた方で、SL恋愛に興味のある常時タイニーの方とはまだほとんど出会ったことがないですし。
(常時タイニー同士の結婚式があれば、後学の為にぜひお祝いにいかせていただきたいぐらいなのです)
ただ悪い面もあって、市場が広がりにくいので、タイニー全般の相場は安く、同じクオリティの物でも人型の1/2~1/3程度といったところでしょうか?
ただこれは、需要が広まり、タイニーの価値があがれば解決していくと思います。
●タイニーの語尾●
常時タイニーをされている方々の多くは、語尾に独自の発言(発音?)を使われます。
「ですです」
「にゃー」
わたくしの場合であれば、
「~なのです」
等々。
人型の方には違和感がある部分かもしれませんが、タイニーはその独自の世界感から、キャラクター設定が重要な傾向があるようです。
その為無意識にこういう語尾や独自の発音をする傾向があるように思います。
●タイニーはしぶとい●
まだあまり表ざたになっておりませんが、常時タイニーの特徴としては、しぶといというのはあると思います。
人型の方でSLを止めていった方は数多くいますが、常時タイニーをされている方でSL引退された方は、わたくしのお知り合いの方々ではまだ一人もおりません。
(タイニーを止めていった方は何人かおられますが、引退はしていないですし~)
SL滅亡の時までタイニーはほそぼそとでも生き残りそうな気がいたします。( ´∀`)
なんとなく今回もたらたらとまとめてしまいましたが、十人十タイニー、皆様色々な価値観や目的でされておられますので、こうと決め付けるものではなく、あくまで私見なのです。
またSLは流動的なので、これからも変わっていくかと思います。
少しわたくしの、こうあって欲しいという希望も入っている気もしないではないですが、でも気にしな~い。( ´∀`)
細かいことは、5の次ぐらいなのです。
まずは、楽しむこと~~。
最初の疑問、「どうしてタイニーなの?」に対しては、
人型の方にはできず、
「タイニーでしか表現できない表現方法があるから」
なのです。( ゚∀゚)
次回、「タイニーの作り方」に続く・・・
「どうしてタイニーをしているのですか?」
「たまには人型にもなるのですよね?」
という疑問をSLをやり始めてタイニーになった当初から、時々たずねられることがあります。
この何気な疑問に実はタイニーの真髄が隠されているような気がいたします。

狭い視点移動も大変なかまくら内にて。これぞタイニーの真髄?
どうしてタイニーをしているのか?
わたくしの場合はですが、「セカンドライフ」というぐらいなのだから、RLとはまた違う世界を表現できれば良いな、程度だったように記憶しております。
それが居心地良く、今に至るだけなのですが、タイニーについてあまり良く理解されておられない方も多くおられるかと思い、
またあまりタイニーについてきっちり書いてある記事等を目にしたことが少ないので、
今日はタイニーってどういう種族(恐らく種族といって良いかと)なのか、私見をふんだんに織り交ぜつつぽちぽちっと書いていこうかと思います。
※この記事の内容は、わたくしがSLで半年以上生活し、今までに出会ってきたタイニーについて総監したもので、統計学的調査をしたものでもなく、皆様の印象とは違うかもしれませんが、予めご留意くださいなのです(*゚ー゚)
またあくまで常時タイニーをされている方についてのまとめですので、人型と併用されてい方の場合はまた違ったものになると思います。
あと、もちろんですが、総てのタイニーに当てはまるものではありません。(゚д゚)
●タイニーはスキン/シェイプの感覚?●
人型の方でよく誤解されていることが多いのが、タイニーは服の感覚であるということ。
もちろん服として使用することももちろんできますし、そういう楽しみ方は良いと思うのですが、タイニー=服と考えるのは少し違うかな?と思います。
実際常時タイニーをされている方は、服というよりかスキンやシェイプの感覚に近いですし(スキンもシェイプもSLは入れ替えができますが)、わたくしも含めてアニメのテストとか特殊な場合を除いて、人型になることはそれほどあるものではありません。
特に人前では。
人前でタイニークラッシャーをはずす(人型に戻る)というのは、女性で言えばその場でヌードになるぐらいの感覚かな?
少なくともわたくしの場合は、そうなのです。
あとタイニー製作者さんであれば、自分の作ったオリジナルタイニーの中のお気に入りでほとんどの時間を過ごされることが多いようです。
イッチョウウラ、というやつでしょうか?(*゚ー゚)

Wakiさんの服はAV含めて総てお手製
●平和主義者が多い●
知る限りでは、あまり余計な揉め事や争いごとを好まず、自分の世界で遊ぶのが好きなように思います。

たまには勝負事はやります
●タイニーは無邪気●
子供っぽい無邪気なところがあります。
その反面、上とあいまって、もちろんタイニーにもよりますが、あまりガンガン自己主張される方は少なめなようです。
●タイニーは苦労人 in SL●
イベント時などが一番よくわかるのですが、タイニーのことを考えられたイベントはとても少ないです。
階段を上るのもジャンプしなければいけない、椅子や乗り物・ポーズスタンドに座ると座る位置がとんでもない位置に&中のアニメによりばらばらに分解される、イベントの景品は人型用の服・・・etc
また新しい服が欲しくても、服やアクセサリーがほとんど売っていないとか。
その為あらゆる方法で、この困難を日ごろから乗り越えて生きてゆかねばいけません。

こういうタイニー専用イベントは珍しい
●タイニーは平均製作スキルが高め●
国内だと人口の割合が、タイニー:人=1:9ぐらいかと思いますが、製作者の人数をその種族の人口で割った時、製作者の比率が人型に比べて多いと思います。
常時タイニーの方は割合で言えば、多分1:100以下かもしれません。( ・ω・)
常時タイニーの方は、ほとんど製作者と言っても過言でない気がします。
これは、上記のように普段から苦労をしているというのもあり、ほしい物があったら自分で作るしかない、または既存のmod可の物を何らか加工しなければいけないというのがあるからだと思います。
タイニーは小さく控えめだからそれほど目立ちませんが、特殊な一部の愛好家達と、侮ってはいけません。
人型ならば2Dができれば表現できることでも、もし製作キットを使わずタイニーを1から作るならば、最低でもプリム(もしくはスカルプ)・スクリプト・アニメーションの技術が必要なのです。
ただあくまで人口度合からの平均なので、やはり絶対数は人型の製作者さんの方が多いのです。
●タイニーは無欲である●
恐らくタイニーの最大の良い点でありわたくしがタイニーをしていて誇りに思う部分でもあるのですが、比較的ではありますが無欲であることがあると思います。
常時タイニーの方々は、基本的にお金や愛欲よりも自分の世界を大切にされる方がほとんどなのです。
PGでない場所で常時タイニーの方をほとんど見ないのも、その為。
何か目的があれば別ですが、お金儲けにガンガン走られている方は少ないような気がします。
食欲には、なぜか貪欲ですが・・・

遊郭に遊びにいっても、愛欲に溺れることはありません。でもお腹は空きました(゚д゚)
仏教思想ではないですが、総ての欲を捨てた時に、今まで見えていなかった物が見えてくる、というのはあるような気がいたします。
雑誌等でSLが着せ替え人形遊びや出会い系のように紹介されることが多いようですが、それはSLのあくまで一面に過ぎないのです。
今まで出会ってきた方で、SL恋愛に興味のある常時タイニーの方とはまだほとんど出会ったことがないですし。
(常時タイニー同士の結婚式があれば、後学の為にぜひお祝いにいかせていただきたいぐらいなのです)
ただ悪い面もあって、市場が広がりにくいので、タイニー全般の相場は安く、同じクオリティの物でも人型の1/2~1/3程度といったところでしょうか?
ただこれは、需要が広まり、タイニーの価値があがれば解決していくと思います。
●タイニーの語尾●
常時タイニーをされている方々の多くは、語尾に独自の発言(発音?)を使われます。
「ですです」
「にゃー」
わたくしの場合であれば、
「~なのです」
等々。
人型の方には違和感がある部分かもしれませんが、タイニーはその独自の世界感から、キャラクター設定が重要な傾向があるようです。
その為無意識にこういう語尾や独自の発音をする傾向があるように思います。
●タイニーはしぶとい●
まだあまり表ざたになっておりませんが、常時タイニーの特徴としては、しぶといというのはあると思います。
人型の方でSLを止めていった方は数多くいますが、常時タイニーをされている方でSL引退された方は、わたくしのお知り合いの方々ではまだ一人もおりません。
(タイニーを止めていった方は何人かおられますが、引退はしていないですし~)
SL滅亡の時までタイニーはほそぼそとでも生き残りそうな気がいたします。( ´∀`)
なんとなく今回もたらたらとまとめてしまいましたが、十人十タイニー、皆様色々な価値観や目的でされておられますので、こうと決め付けるものではなく、あくまで私見なのです。
またSLは流動的なので、これからも変わっていくかと思います。
少しわたくしの、こうあって欲しいという希望も入っている気もしないではないですが、でも気にしな~い。( ´∀`)
細かいことは、5の次ぐらいなのです。
まずは、楽しむこと~~。
最初の疑問、「どうしてタイニーなの?」に対しては、
人型の方にはできず、
「タイニーでしか表現できない表現方法があるから」
なのです。( ゚∀゚)
次回、「タイニーの作り方」に続く・・・
2008年02月19日
砂場
製作に詰まったので、ふらふらっと砂場におでかけしてまいりました。

商店街リニュー
タイニー商店街が近日リニューアルされるので、皆さん店舗を作っておられました。

そしてなぜかどんどん高くなってゆく、お店

お、この切り株イイ
自然物はスカルプならではの、味なのです。
のちのちはスカルプでこういう木も表現してみたいところです。

今日はまったりした休日だったのです。(*゚ー゚)

商店街リニュー
タイニー商店街が近日リニューアルされるので、皆さん店舗を作っておられました。

そしてなぜかどんどん高くなってゆく、お店

お、この切り株イイ
自然物はスカルプならではの、味なのです。
のちのちはスカルプでこういう木も表現してみたいところです。

今日はまったりした休日だったのです。(*゚ー゚)