ソラマメブログ
プロフィール
An Ballinger
An Ballinger
Tiny LOVE!!
製作:主にタイニー専門
夢:タイニーの楽園を作ること メインショップ:
Takaraduka
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2007年09月25日

地鎮祭

宝塚のTINY LOVE一号店の設置場所の移動が決まったので、移転先で地鎮祭を行いました。


地鎮祭


地鎮祭とは、工事/建築などで工事を始める前に、その土地の神を鎮め土地を利用させてもらうことの許しを得る神道の祭儀のこと。(Wikiによる
稲を狩り畑を耕す神儀があるところをみると、これからの繁栄の意味もあるような気はします。

難しいことはさておき、最初はnineさんに見習いひっそりとやるつもりで、拍手だけ打って祈願を祈るだけのつもりでした。
ところが、nineさんに神主役をお願いしたところ、だんだん本格的なことに。OoO


地鎮祭
今日のnineさん
夜中に髪が伸びたそうです(ガクブル

地鎮祭
開式の辞


プライベートな儀式なので、特に誰に声をかけることもなく、開催する日も適当に人が集まったらという計画性のなさ。
祭壇だけ作って仕込みもタイニー用の拍手だけ。
それでもMiraiさんやitaoさんMazさん、通りがかった方が参加してくれて、nineさんの進行のもと粛々と儀式は進んでいきました。
宝塚らしく賑やかでしたが。w


地鎮祭
修祓
祭具や参列者を清めます


そして降神。
土地の神をお呼びするのですが、nineさんが呪文のような物を唱えますが、それっぽくて可愛い!!
いやがおうにも雰囲気が高まります。
皆さんも静粛です。

次は神に御供物をする、献饌という儀式ですが、すでに設置してしまってあるので、これは飛ばします。
祝詞奏上をし神様に無事建築が終わることを祈ります。


地鎮祭
四方祓
建設現場を回り土地を清めます


地鎮祭
地鎮の儀
鎌と鍬をふるいます

施主が刈初を(かりそめ)行い、施工者が穿初(うがちぞめ)をするそうですが、この場合両方ともわたくしか?
しかし他の方もどんどん耕します。ww


地鎮祭



地鎮祭
玉串奉奠
榊に紙垂をつけたもの

Wikiによると施主からするそうですが、わたくしの記憶では神主が最初にしたような・・・
あやふやなのです。( ・ω・)ヌーン


地鎮祭
いつもお世話になっているMiraiさん

地鎮祭
ユニークなセンスが逸品のItaoさん

地鎮祭
通りがかったSaSaさんw


地鎮祭
撤饌
お供え物を下げます

本当は神主様が下げるのでしょうが、土地のパーミッションの関係からわたくしが下げさせていただきました。
昇神の儀を行い、神様に帰っていただいたあと、直会。
神の御供物のお下がりを皆さんに配ります。
手締めの仕込みがないので、挨拶だけで替えます。


地鎮祭
そしてお決まりの祝宴に突入なのです。(・∀・)


恐らく国内で一番有名な無双から樽酒までできてきます。
Miraiさんは早々に酔いつぶれてしまいました。


地鎮祭


SLでこういう儀式を一度やってみたかったのですが、土地をお貸しくださっている宝塚の方や今回面倒な神主役を頼まれてくれた、nineさんありがとうございます。
イベントとしてやるつもりなかったのですが、イベントでやっても良かったですね。
宝塚の皆さん、これからもよろしくお願いいたします。( ´∀`)


移転先
takaraduka
+*TINY LOVE*+ 宝塚タイニーランド


そして、「地鎮祭 その後」へ続く・・・
/takaraduka/114/37/33/




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
リンデンオフィスアワー
SL6B
タイニー製作講座
タイニーアバター製作講座
宝塚Bar Rainオープニングイベント
宝塚Cafe Rain オープン
同じカテゴリー(イベント)の記事
 リンデンオフィスアワー (2009-07-22 14:00)
 SL6B (2009-06-30 14:00)
 タイニー製作講座 (2009-05-11 14:00)
 タイニーアバター製作講座 (2009-04-16 14:00)
 宝塚Bar Rainオープニングイベント (2009-03-25 14:00)
 宝塚Cafe Rain オープン (2009-03-23 14:00)
Posted by An Ballinger at 15:09│Comments(7)イベント
この記事へのコメント
おつかれさまでした。
台詞の下調べしておけばよかった~・・・。
昨日見たら早速立ってましたね。
頑張ってください~
Posted by ninetail at 2007年09月26日 07:35
凄く本格的だ・・・
ここから基礎をやって・・・とかしなくても建物が建ってしまうのがSecond Lifeの凄いところですね(笑)。
Posted by Kagami KohimeKagami Kohime at 2007年09月26日 09:45
地鎮祭おつかれさまです^^
ひそかにおこなわれてたんすね。
かなり本格的ですごいっす!
で、さっそく建物たっててビックリw
Posted by Waki RoskaWaki Roska at 2007年09月26日 11:25
茶色く染めたティッシュが昆布の足しになってなによりです!
あの人数でも宝塚にしては静かに出来た方ではw
新規店舗のイベントとして地鎮祭が定着していけばいいですね^^
Posted by いたお at 2007年09月26日 12:38
>ninetailさん
神主役ありがとうございました。
わたくしも祭壇やアニメ・LSLなどももっとちゃんと用意しておいたらよかったです。^^;

>Kagamiさん
移転しただけなので、とりあえずは建物を置きなおしただけです。w
改装しなくっちゃ。

>Wakiさん
イベントみたいにやっていたら収拾つかなくなっていた可能性あり。w
最初はこれぐらいの人数でよかったのかも?

>いたおさん
イベントは段取り決めてやらないといけないと改めて実感。
ティッシュ昆布らいくてグッドだったのです。^-^
Posted by An Ballinger at 2007年09月26日 14:46
コメント 出遅れた;_;
地鎮祭 おちかれぇ~☆
あの昆布 てぃっしゅ やったんやww
Posted by *みらぃ* at 2007年09月27日 17:12
ティッシュ昆布っぽかったですよね~。^o^
Posted by An Ballinger at 2007年09月28日 13:42
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。