ソラマメブログ
プロフィール
An Ballinger
An Ballinger
Tiny LOVE!!
製作:主にタイニー専門
夢:タイニーの楽園を作ること メインショップ:
Takaraduka
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

  
Posted by at

2008年10月31日

TINYアバターNo3 Snowman

An's Brand ☆Tiny LOVE☆
TINYアバター No.3
★ Tiny avater " Snowman " ★ ver.1.0





季節限定商品です。( ´∀`)
の為、現在販売しておりませんです。


■特徴■
頭をタッチすることで、自分の周りに雪が降ります。
帽子が二種類付属。



■ご注意点■
※パーティクルがたくさんある場所では、雪の表示される数が減ります。


販売/設置場所  

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(2)販売品

2008年10月30日

スカイBOX

なにやら面白いアイテムがあるということで・・・



早速乗り込みます( ´∀`)

おや?気球なのに、物理ではないのです?_?ナゼニ
乗り物かと思ったら移動はSetPosです。



どしてだろう~?と思っている間に上昇

そして・・・



でーーーーん!

SkyBOXだ~~~~!OoO
なるなる~~、どうりで物理ではないはず~、なのです。( ゚∀゚)



スカイBOXも色々あるけれど

ここまでのは初めてみました。
作り込みすご~~い。WoW
そしてなんとこれが、ベルトのおまけ、ですと!OoO
これだけで、数千L$してもおかしくないのです。(;´Д`)



ライラの冒険風

表現物はやっぱり世界感が大事だな~。

どこで売っているのかわかりませんが、SLでの製作物のLVが上がってきているな~、と最近感じるこの頃でした。|-`)  

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(0)日記

2008年10月29日

LSL Convention Japan 2008リンデン編

LSL Convention Japan 2008にmonoを作ったリンデンさん、Babbage Linden氏が来賓されるとのこと、見学なのです。( ´∀`)



すでに皆さん集まっております

どういうお話をするのだろう~と、興味深々。



そして登場( ´∀`)キター



リンデンさんって個性的なavの方多いですね|-`)

お話はmonoと従来のLSL2との違いやら新機能の構想やら。
一時間ぐらいぶっとうしで一人でお話して、次の予定に向けて颯爽と去っていかれました。(゚д゚)テンションタカイノデス
htmlはよくわかりませんでしたが、メモリー管理の部分は興味があったのでメモメモなのです。



チャット打つの、はや~~いOoOと、変なことに関心

今日のログは公開されるとのことですので、monoに興味のある方は必見?


11月2日(日)まで開催されるようですので、
場所はこちら
ブログはこちら  

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(0)イベント

2008年10月28日

麻雀

今日は久しぶりに麻雀です。



新しいバージョンが出たそうな

今やってみても、やっぱりよく出来ております。( ´∀`)
麻雀は役とかほとんど知らないのですが、相手の手を読めるぐらいまでなると、面白いだろうなと思います。

テーブルゲームも作りたいな~~。

  
タグ :麻雀

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(0)日記

2008年10月27日

別荘

tinykantyanrandoのsim改装されたので、新しい区画に移動なのです。( ´∀`)



今度の区画は土地の隆起も可能です

さてどんな建物にしようかしらん?
プリム数は少ないので、色々はできないですが、建物の練習に色々遊んでみようかと思います。( ´∀`)  

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(0)日記

2008年10月24日

LSL Convention Japan 2008 上級編

今日はLSL Convention Japan 2008のコードリーディングイベント(つまりLSLのソース公開、及びそれについての研究&議論)を見学してまいりました。( ´∀`)



終わりかけの頃に行ったので、何の議論をされているのかさっぱりなのです|-`)

スクリプター(またはプログラマー)さん達のコミュニティは初めてなので、独特の雰囲気があります。( ´∀`)
議題は乱数について。
終盤での参加だったので何の話をされているのか、サッパリコン、だったのですが、後からソースとlogを見て何の話をされていたのか、やっと理解できました。|-`)
今日はNaoyaさんの乱数発生装置が焦点だったのですが、クエストで言うならば、ステージ30ぐらいの内容でしょうか?|-`)テキトウニイッテミマス
ほとんど学術的な内容なので、二進数やら十六進数やらをわかっていないとさっぱりかも?
個人的にはshiftとかビット演算は前から興味があったので、メモメモなのです。( ゚∀゚)

LSLをなにげに使っていて、よく考えると演算子って今まで何も考えずに使っていたな~、と発見。
より効率的なLSLを書くために、この当りも知っておくと便利かも~。
一つ勉強になったのです。( ´∀`)


11月2日(日)まで開催されるようですので、
場所はこちら
ブログはこちら  

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(0)イベント

2008年10月23日

tinykantyanrando改装

tinykantyanrandoSIMが改装ということなので、見学なのです。



まっさら~

な~んにもないSIMをみることはそんなにないので、興味深々。



露天風呂に浸かりながら見学なのです( ´∀`)

色々なシムがありますが、どんな素晴らしいシムでもやはり何もないところからスタートです。
製作と同じで、シムも0からの創造なんだな~って、思った今日この頃でした。( ´∀`)

  

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(0)日記

2008年10月22日

お店改装の為、木が売っていないか探していたのですが、イメージ通りの物を見つけられなかったので、今日は木を製作です。



大体思っていた感じに

スカルプが有機体を作るのに向いているのもあってか、ささっと作ったのですが大体イメージ通りの物ができあがりました。( ´∀`)
無機物よりも有機体を作る方が個人的に好きなので、イメージが決まり易かったかも~。



庭園にあるような木を

幹は作れる自信があったのですが、葉っぱは悩みました。(;´Д`)
草木は一般的にプリムをクロスさせる方法が一般的ですが、角度によっては、変な見え方します。
しかしプリム数を増やせないので、今回はテクスで誤魔化します。(;´Д`)
商品化はしないので、テクスの陰影は手抜いてます。|-`)

一度スカルプで彫刻を作ろうと思ってトライしたのですが、首からお腹にかけての胴体部分だけ作っていても頂点数が軽く1万越え。OoO
スカルプといえども複雑な形状は、やはりプリム数が結構かかるな~って、再認識したのです。|-`)
  

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(0)製作

2008年10月21日

LSL Convention Japan 2008 修行編

LSL Convention Japan 2008 見学編」からの続き・・・
LSL Convention Japan 2008の目玉の一つ、LSLを修行していくイベント、クエストをやってまいりました。( ´∀`)



まずはここで申し込みをします

といっても、巻物をゲットして装着するだけですが。( ´∀`)
ここの広場は、色々スクリのお勉強ができる砂場になっております。



そして修行の塔へ

看板をタッチすることで、それぞれの階に飛べます。



高いOoO



各階には講師(もちろん人形)がいます

説明が一気に流れるので、logをチェックしつつ、一つ一つ課題をクリアーしていくのです。



塔クリアー( ´∀`)

この塔では使用頻度の高いスクリを使って作っていく課題なのです。
制限時間が結構厳しいのですが、いつも良く使用するスクリですし、何度でもやり直しできるのでNPなのです。( ´∀`)



これで終わりかな?

とか思っていたら、どうやらこれからが本番な様子。



まさにクエスト!



スクリを使って村人達を助けていきます

う~~ん、ちょっとしたゲームみたいです。
RPGみたいで、本格的なのです。( ´∀`)



タマヒカリさんも頑張っておられます|-`)



そして最後の課題を

ステージ2をクリアなのです。
長老のクエスト終了したのですが、ステージ3はもうないのかな?
ここまでの所要時間、わたくしで4~5時間というところでした。( ´∀`)


クエストの難易度は、LSLを軽く触っててこれからもっと勉強してみたい、という方向けなのです。
LSLって何?という方は、まずは基本が理解できていないと、途中から先に進めなくなりそうな難易度です。
わからないことは、自分で調べるぐらいのスキルは必要かもしんない。
っといっても、調べる先のURLも教えてもられえるので、親切設計。( ´∀`)
詰まってもヒントもらえるようなので、わたくしは確認しませんでしたが、ソースの一部ももらえるのかも?
わたくしも最後の課題で使ったことない関数が二つほどあったので(あの関数は普通になにげにLSLやる分にはあまり使わないかも?)、一つ勉強になりました。( ´∀`)
最後でちょっと難易度を上げるあたりのそのゲームバランス(*゚ー゚)ステキ
製作者さん達の中に、ゲーム製作に携わっている方でもおられるのかな~、とか思ったり。|-`)

このクエスト全体の構成とかシステムがよくできていて、ユーザは何気にプレイしていても、裏ではスクリが結構細かな動き(チェック作業とか)をしており、細部まで気が配られていて、個人的にはその部分に興味が沸いてしまいました。( ´∀`)
こういうゲームシステムを考えて形にするのって、言うのは簡単ですが、実際には中々作れないもので、SLでもそんなにあるわけではないですので、LSLに興味のある方はプレイしておいて損はないと思いますです。
流石スクリプトの祭典なのです。(*゚ー゚)


11月2日(日)まで開催されるようですので、
場所はこちら
ブログはこちら  

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(0)イベント

2008年10月20日

LSL Convention Japan 2008 見学編

今年も開催されました、LSL Convention Japan。( ´∀`)
LSL(SLのスクリプト)の理解を深めよう、という趣旨のイベントなのです。
早速見学に行ってまいりました。



WoW今年は和風なのです

去年は展示会場~といった感じだったのですが、いきなりサプライズなのです。( ´∀`)



すでに皆さん集まっておられます



今回も色々とコンテンツが用意されております

去年は作品展示しかみなかったので、今年はじっくり回ってみようかと思います。



山を越え谷を越えます



まずは展示会場に~

今回も色々なアイテムが展示されているのです。( ´∀`)



まずはNaoyaさんの作品を~

LSLの乱数とは違うアルゴリズムの乱数発生装置なのです。( ´∀`)
mono版もあり、数値上ですが通常版と比べて約100倍のスピードなのです。OoO
正式導入楽しみですね~。( ´∀`)



パーティクルによる、文字盤

今回もいくつか気になった作品がいくつかありました。( ´∀`)
パーティクルで文字を書くという発想は思いつかなかったな~。
刺激になるのです。



画像が動く、雑誌または広告

Webサイトみたいで面白いですね~。
雑誌も有効に使うと、今以上に読者の方々に色々アプローチできそうですね~。( ´∀`)



天文図

こういう星とかのデザインって、何か神秘的な物を感じてしまいます。



タイニーのアイドル、あちゃもさんの~

パーティクルジェネレータ、今年はバームクーヘンになってパワーアップしておりました。( ´∀`)



新しい関数が入ったようで

まだRCのみ対応ですが、ドアをドラッグして開けたり閉じたりできるようです。
多分正式導入はmonoが入った時になるのだと思いますが、新しい関数楽しみです。( ´∀`)
展示場の作品、今回RCのみ対応というのが多かったので、見学に行かれる方はビューワーをRCに変更して行くのが良いかも?



黒ヒゲ

もちろん飛びます。
楽しいのです。( ´∀`)



みやおか氏のバッティングマシーン

ゲームみたいで面白い~。



トモさんのブランコ~

物理ではないのに、スムーズに回転するのは興味深いのです。
今度試してみよう~っと。( ´∀`)




今週一杯開催されるようで、スクリ教室やコードリーディング(ソース公開)もあるそうですので、LSLに興味のある方はいくべし、なのです。( ´∀`)

去年はやらなかったので、今年はクエストもやってみよう~っと。「修行編」へ続く・・・


場所はこちら
ブログはこちら  

Posted by An Ballinger at 14:00Comments(0)イベント