2008年08月05日
久しぶりのDUST
久しぶりにDUSTを訪れてみると・・・

怪しい鳥OoO
狂鳥光臨なのです。
カラスかな?
なんとなくダンスをさせてみたいと、思ったことは内緒。|-`)
鳥のタイニーAVを作る時に鳥の羽を調べていたのですが、鳥の羽の構造ってすごいな~とよく思います。
まさに自然の神秘。
SLでどこまで再現できるか、いつか挑戦したいところなのです。( ´∀`)

怪しい鳥OoO
狂鳥光臨なのです。
カラスかな?
なんとなくダンスをさせてみたいと、思ったことは内緒。|-`)
鳥のタイニーAVを作る時に鳥の羽を調べていたのですが、鳥の羽の構造ってすごいな~とよく思います。
まさに自然の神秘。
SLでどこまで再現できるか、いつか挑戦したいところなのです。( ´∀`)
タグ :DUST
2008年08月04日
ブレンダーバージョンアップ
スカルプで作りたい物があったので、再びブレンダーと格闘です。
ついでにブレンダーの新しいバージョンが出ていたので、早速インストールしてみました。( ´∀`)

そして、すぐに元のバージョンに戻しました。(;´Д`)
Ver.2.46ではUV/Faceモードが廃止されEditモードに統合されております。
スカルプへ展開する方法が変わっていて、さてどうやったら良いものかわかりません。(つд⊂)
時間ある時説明書読んでみようと思いつつ、作らないといけない物を先に仕上げていくことに。
しばらくスカルプ作っていなかったこともあり、あれやこれやなんとか形を作って何度もアップし直し、やっとこらイメージしているスカルプまで持っていくことに成功です。
次はテクスチャを作らねば。
まだブレンダー上でのテクスチャの作り方をちゃんと把握していないので、勉強勉強。|д゚)SLハホントウオボエルコトオオイデスネ
ついでにブレンダーの新しいバージョンが出ていたので、早速インストールしてみました。( ´∀`)

そして、すぐに元のバージョンに戻しました。(;´Д`)
Ver.2.46ではUV/Faceモードが廃止されEditモードに統合されております。
スカルプへ展開する方法が変わっていて、さてどうやったら良いものかわかりません。(つд⊂)
時間ある時説明書読んでみようと思いつつ、作らないといけない物を先に仕上げていくことに。
しばらくスカルプ作っていなかったこともあり、あれやこれやなんとか形を作って何度もアップし直し、やっとこらイメージしているスカルプまで持っていくことに成功です。
次はテクスチャを作らねば。
まだブレンダー上でのテクスチャの作り方をちゃんと把握していないので、勉強勉強。|д゚)SLハホントウオボエルコトオオイデスネ
2008年08月01日
タイニーアバターNo.5★セキセイインコ★
An's Brand ☆Tiny LOVE☆
TINY アバター No.5
★ セキセイインコ ★ ver.1.11
セキセイインコのタイニーアバターです。
オパーリンとレッドアイの二種類あります。
オパーリンは3色、レッドアイは2色ご用意。
※それぞれ別売りです。



オパーリン


レッドアイ
■特徴(変更点)■
☆基本アニメーションの数は15個。
☆立った状態で何もしないと、ポーズが5パターン変化します。
☆立った状態でしゃがむ(PageDownキーを押す)と、ちょっとした仕草をします。
☆歩いた時に、足跡が残ります。
☆走った時(Ctrl + r)に、砂煙が舞い上がります。
☆ジャンプした時と飛行中落下する時に、羽が舞います。
☆飛ぶと、羽ばたき音が鳴ります。
☆目が瞬きします。
☆away状態になると、目をつむります。
☆専用のアニメーションプロテクター(AP)を使用。
☆スクリプトはMONO仕様。
海外の方がこちらのインコのグループを作られたそうで、そちらに画像が一杯アップされておりますので、興味のある方はこちらご覧ください。( ´∀`)
販売/設置場所
製作話はこちら
TINY アバター No.5
★ セキセイインコ ★ ver.1.11
セキセイインコのタイニーアバターです。
オパーリンとレッドアイの二種類あります。
オパーリンは3色、レッドアイは2色ご用意。
※それぞれ別売りです。



オパーリン


レッドアイ
■特徴(変更点)■
☆基本アニメーションの数は15個。
☆立った状態で何もしないと、ポーズが5パターン変化します。
☆立った状態でしゃがむ(PageDownキーを押す)と、ちょっとした仕草をします。
☆歩いた時に、足跡が残ります。
☆走った時(Ctrl + r)に、砂煙が舞い上がります。
☆ジャンプした時と飛行中落下する時に、羽が舞います。
☆飛ぶと、羽ばたき音が鳴ります。
☆目が瞬きします。
☆away状態になると、目をつむります。
☆専用のアニメーションプロテクター(AP)を使用。
☆スクリプトはMONO仕様。
海外の方がこちらのインコのグループを作られたそうで、そちらに画像が一杯アップされておりますので、興味のある方はこちらご覧ください。( ´∀`)
販売/設置場所
製作話はこちら