2008年02月28日
スカルプ奮闘記
ちょこちょこと時間時間の合間にブレンダーを勉強中なのですが、少しずつスカルプを作れるようになってまいりました。

最初は展開すらできず四苦八苦でしたが、展開のコツ?がわかってまいりました。
ブレンダー自体はまだ基本的な操作しかできないので作業効率は悪いですが、複雑な形状でなければとりあえずアップするまではできるように。
ガタガタになったり、遠くから見ると形状がくずれたりするので、ここからまだまだ試行錯誤が続きそうです。
でもとりあえず、なんとか形にすることができるようにはなったので、ほっっと一息なのです。( ´∀`)=3
スカルプは大抵の物を作れる、といいうのがスカルプをやる前の印象なのですが、どうやらそうでもないみたいです。
結構"コツ"というのがあるみたいで、ソフトにもよるのかもしれませんが今のところわかったのが、
1)"穴"の周辺はくずれやすい
2)長~い物は(引き伸ばすと)形状がくずれやすい
3)エッジを自動的にスムーズにするからなのか、直線状のカクカクっとした物は苦手
まだ手習いなので今の所のスカルプの印象ですが、こういったいったところでしょうか。
解決策をこれから模索していこうと思います。
また時間が空いた合間にちょこちょこと、今度はテクスチャをやって、焼付けという物にも手を出していきまーっす。( ´∀`)

最初は展開すらできず四苦八苦でしたが、展開のコツ?がわかってまいりました。
ブレンダー自体はまだ基本的な操作しかできないので作業効率は悪いですが、複雑な形状でなければとりあえずアップするまではできるように。
ガタガタになったり、遠くから見ると形状がくずれたりするので、ここからまだまだ試行錯誤が続きそうです。
でもとりあえず、なんとか形にすることができるようにはなったので、ほっっと一息なのです。( ´∀`)=3
スカルプは大抵の物を作れる、といいうのがスカルプをやる前の印象なのですが、どうやらそうでもないみたいです。
結構"コツ"というのがあるみたいで、ソフトにもよるのかもしれませんが今のところわかったのが、
1)"穴"の周辺はくずれやすい
2)長~い物は(引き伸ばすと)形状がくずれやすい
3)エッジを自動的にスムーズにするからなのか、直線状のカクカクっとした物は苦手
まだ手習いなので今の所のスカルプの印象ですが、こういったいったところでしょうか。
解決策をこれから模索していこうと思います。
また時間が空いた合間にちょこちょこと、今度はテクスチャをやって、焼付けという物にも手を出していきまーっす。( ´∀`)
Posted by An Ballinger at 14:00│Comments(2)
│製作
この記事へのコメント
こんばんは~。
すてきな街灯ですね~。
一昔前のガス灯のイメージでしょうか?
柱がゆがみもなくきれいに伸びていて上手く作ってますね~。
夜に明かりが燈っているシーンも見てみたいです。
ところでこの街灯はタイニーサイズですか?^^
すてきな街灯ですね~。
一昔前のガス灯のイメージでしょうか?
柱がゆがみもなくきれいに伸びていて上手く作ってますね~。
夜に明かりが燈っているシーンも見てみたいです。
ところでこの街灯はタイニーサイズですか?^^
Posted by ぱすてる
at 2008年02月28日 19:56

ありがとうです~。
アップでみると、結構ガタガタです。(;´Д`)
1プリムでこれを作ると細部がつぶれてしまうので、一部にプリムも使っております~。
装飾用に作ったのでサイズは(今のところ)通常サイズかな。
アップでみると、結構ガタガタです。(;´Д`)
1プリムでこれを作ると細部がつぶれてしまうので、一部にプリムも使っております~。
装飾用に作ったのでサイズは(今のところ)通常サイズかな。
Posted by An Ballinger
at 2008年02月28日 21:22

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。