2008年05月02日
ピアノ製作3
ピアノに組み込む機能がやっとこさ全部、組みこみ完了いたしました。( ´ー`)y-~~

今回のHUDはピアノ(エレクトーン)形式
さてこれからデバッグ作業なのです。( ´∀`)
すると、でるわでるわ、Stack-Heapエラー。(;´Д`)
スクリのメモリーが足りていない時に出るエラーなのです。
今回は前回のフルートよりも多機能なので、出るのはわかっておりましたが、LSLのメモリの解放タイミングがイマイチわからず、一旦エラーがでるとスクリからリセットができない為、対処が難しいのです。
メモリが解放されないというのも考えにくいので、どこかで解放されると思うのですが、それを調べなければいけませぬ。( ・ω・)
これから色々なシュチュエーションで負荷をかけていって、デバッグ作業に入りますです。
ベースはできているのですが、ここからが本番。
少々荒っぽい使い方をしても動くように、まだ発売までは時間がかかりますが、楽しみにお待ちくださいなのです。( ´∀`)

今回のHUDはピアノ(エレクトーン)形式
さてこれからデバッグ作業なのです。( ´∀`)
すると、でるわでるわ、Stack-Heapエラー。(;´Д`)
スクリのメモリーが足りていない時に出るエラーなのです。
今回は前回のフルートよりも多機能なので、出るのはわかっておりましたが、LSLのメモリの解放タイミングがイマイチわからず、一旦エラーがでるとスクリからリセットができない為、対処が難しいのです。
メモリが解放されないというのも考えにくいので、どこかで解放されると思うのですが、それを調べなければいけませぬ。( ・ω・)
これから色々なシュチュエーションで負荷をかけていって、デバッグ作業に入りますです。
ベースはできているのですが、ここからが本番。
少々荒っぽい使い方をしても動くように、まだ発売までは時間がかかりますが、楽しみにお待ちくださいなのです。( ´∀`)
Posted by An Ballinger at 14:00│Comments(0)
│製作
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。