ソラマメブログ
プロフィール
An Ballinger
An Ballinger
Tiny LOVE!!
製作:主にタイニー専門
夢:タイニーの楽園を作ること メインショップ:
Takaraduka
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年06月18日

マニュアル演奏 ★アップライトピアノ★

An's Brand ☆Tiny LOVE☆
アタッチメントオブジェクト No.8
【 楽器 】
★ マニュアル演奏 アップライトピアノ ★ ver.1.01


鍵盤を押すことで、その鍵盤の音がでて、実際に自分で演奏することができる、手動演奏タイプのピアノを販売開始します。( ´∀`)
誕生会とかイベントなどに、あなただけの心からの曲を演奏してあげてください。(*゚ー゚)
色は3色ご用意。
※色はそれぞれ別売りとなります


マニュアル演奏 ★アップライトピアノ★
Black

マニュアル演奏 ★アップライトピアノ★
Ivory

マニュアル演奏 ★アップライトピアノ★
Mahogany

一部店舗ではデモ(1L$)をご用意しております。
デモ演奏はこちら


■特徴■
☆ピアノまたは付属のHUDの鍵盤を押すことでそのキーの音が鳴る、手動タイプ演奏のピアノです。
☆ピアノの大きさはRLピアノとほぼ同じサイズです。
☆装着して演奏することはもちろん、地面に置いてもご使用することができます。
 椅子のみ地面に置く必要がありますが、なくても演奏は可能です。
☆ピアノから音を鳴らす方法(ダイレクトモード)と、付属のHUDから音を鳴らす(HUDモード)2つの演奏方法を実装しています。
☆音を鳴らすと、その鍵盤が動きます。
☆音もリアルライフピアノと同様、下はド(A0)から(C8)までの88個の音を出すことができます。
☆HUDからの演奏ならば、予めキーに登録することで、和音も再現できます。
 これにより本当のピアノのような和音の入った演奏をすることができます。
 88総てのキーに登録でき、5パターン記録させることができます。
 登録した和音を出力したり、ノートカードから入力することも可能。
☆さらにHUDからの演奏なら、実際のアップライトピアノにあるような、ソフトペダル・消音ペダル・ダンパーペダルの機能も再現。
☆ダイレクトモードでは、他の方と連弾(一緒に弾く)することができます。
☆音量を5段階調整可能。
☆音の長さを10段階で調節が可能。
☆蓋の開閉と飾りの楽譜を出すことができます。
☆音の高さによってアニメが変化します。
☆タイニーでもご使用が可能。(特殊なタイニー以外)
☆アニメが合わない場合など、ピアノのアニメが動かないようにすることができます。
☆椅子は高さは5段階調節が可能。


販売/設置場所



※スペックの低いパソコンかインターネットの回線が遅いと、同様に音が遅れます。
 音楽になるようにスムーズに演奏する為には、最低でもADSL回線、できれば光回線を有線LANでパソコンに繋げている環境が必要です。
※ラグがある場合は、スムーズに演奏することができません。
 シムにもよりますのであくまで目安ですが、1シムに10人程度の人口までなら演奏はしやすいかと思います。
※シェプのサイズによって、アニメの手と足の位置がずれます。
※アニメを含めたピアノのカスタマイズは対応しておりません。


同じカテゴリー(販売品)の記事画像
TINYアバター☆ニワトリ 雌鶏(メンドリ)☆
TINYアバター☆ニワトリ 雄鶏(オンドリ)☆
家具 ★タイニー用 止まり木★
ぬいぐるみ Small OWL クリスマスバージョン
TINYアバター☆オカメインコ☆
TINYアバターNo3 Snowman
同じカテゴリー(販売品)の記事
 TINYアバター☆ニワトリ 雌鶏(メンドリ)☆ (2009-09-19 17:16)
 TINYアバター☆ニワトリ 雄鶏(オンドリ)☆ (2009-09-19 15:08)
 家具 ★タイニー用 止まり木★ (2009-01-16 14:00)
 ぬいぐるみ Small OWL クリスマスバージョン (2008-11-14 14:00)
 TINYアバター☆オカメインコ☆ (2008-11-07 14:00)
 TINYアバターNo3 Snowman (2008-10-31 14:00)
Posted by An Ballinger at 14:00│Comments(0)販売品
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。