2008年02月21日
タイニー(TINY)の作り方
タイニー(TINY)の作り方、と題打っていても、精神論的な作り方(修行?)ではなくって、SLでの作り方なのです。( ´∀`)
すでにタイニーを作られておられる方はご存知かと思いますが、これから作られる方に、「タイニー製作キット」をご紹介していこうと思います。
こちらのパッケージは、Zig氏・Cue氏・Tomoneko氏・Nobunaga氏の共作で、国内のタイニー製作者の多くはこちらのキットにお世話になっているかと思います。


ゲット場所はこちらやこちらなどで配布されておられます
SL入ってタイニー作りたいけれど、どうしたら良いのかわからない、という方はまずはこのアイテムをゲットして説明書を読み、サンプルをみながら作るのがよろしいかと思います。
フリー配布ですし、製作の助けになるアイテムも入って、親切設計なのです。

作りやすいように、ボーンも付属
こういう骨組みにプリムを合わせていって作っていきます。(もちろん使わなくても作れます)
ボーンの使い方などは、スクリプト部分を担当された製作者の一人、ともねこさんのブログで詳しく説明されておられますので、ご参考なのです。

タイニーの各パーツのサンプルも付属
そしてこのキットの中で一番重要なものは、やはりタイニークラッシャーなのです。
以前紹介したように、装着することで体が自動的に折りたたまれます。
これは小さい透明プリムなので装着すると発見しにくいので、中をみる場合、地面にrezしてください。
地面に置いたら透明なので発見しにくい場合、落としたその周辺をドラッグして選択してください。
このクラッシャーの中にアニメとスクリプトが入っていて、タイニーの核となる部品となります。
人型に戻る時は装着したこのプリムをはずしてください。
こちらのクラッシャー、フルパーミッションで中のスクリプトも修正可能になっております。
LSLが分かる方はスクリプトを変更するのもよし、またアニメも入れ替えができますので、アニメを替えるのも良し。
あとは、発想と遊び心の赴くままに、お好きなタイニーを作られるのが宜しいかと思います。( ´∀`)
タイニーは造形がシンプルな(場合が多い)ので比較的簡単に作れるかと思いますが、凝ると人型に負けず劣らず難易度が上がります。
またシンプルな分ごまかしが効き難いので、デザイン的には難しいかもしれません。
でもまず作ってみるにはプリムもそれほど凝る必要もないですし、少ないプリムで作成できるので、これから製作をしてみようかな~?という方にもお勧めなのです。
はまれば初心者でもクラッシャーがあれば、手軽に製作に入れますが、タイニーは奥が深いので、楽しめるかと思います。( ´∀`)
すでにタイニーを作られておられる方はご存知かと思いますが、これから作られる方に、「タイニー製作キット」をご紹介していこうと思います。
こちらのパッケージは、Zig氏・Cue氏・Tomoneko氏・Nobunaga氏の共作で、国内のタイニー製作者の多くはこちらのキットにお世話になっているかと思います。


ゲット場所はこちらやこちらなどで配布されておられます
SL入ってタイニー作りたいけれど、どうしたら良いのかわからない、という方はまずはこのアイテムをゲットして説明書を読み、サンプルをみながら作るのがよろしいかと思います。
フリー配布ですし、製作の助けになるアイテムも入って、親切設計なのです。

作りやすいように、ボーンも付属
こういう骨組みにプリムを合わせていって作っていきます。(もちろん使わなくても作れます)
ボーンの使い方などは、スクリプト部分を担当された製作者の一人、ともねこさんのブログで詳しく説明されておられますので、ご参考なのです。

タイニーの各パーツのサンプルも付属
そしてこのキットの中で一番重要なものは、やはりタイニークラッシャーなのです。
以前紹介したように、装着することで体が自動的に折りたたまれます。
これは小さい透明プリムなので装着すると発見しにくいので、中をみる場合、地面にrezしてください。
地面に置いたら透明なので発見しにくい場合、落としたその周辺をドラッグして選択してください。
このクラッシャーの中にアニメとスクリプトが入っていて、タイニーの核となる部品となります。
人型に戻る時は装着したこのプリムをはずしてください。
こちらのクラッシャー、フルパーミッションで中のスクリプトも修正可能になっております。
LSLが分かる方はスクリプトを変更するのもよし、またアニメも入れ替えができますので、アニメを替えるのも良し。
あとは、発想と遊び心の赴くままに、お好きなタイニーを作られるのが宜しいかと思います。( ´∀`)
タイニーは造形がシンプルな(場合が多い)ので比較的簡単に作れるかと思いますが、凝ると人型に負けず劣らず難易度が上がります。
またシンプルな分ごまかしが効き難いので、デザイン的には難しいかもしれません。
でもまず作ってみるにはプリムもそれほど凝る必要もないですし、少ないプリムで作成できるので、これから製作をしてみようかな~?という方にもお勧めなのです。
はまれば初心者でもクラッシャーがあれば、手軽に製作に入れますが、タイニーは奥が深いので、楽しめるかと思います。( ´∀`)